fc2ブログ
福井県敦賀市の土地家屋調査士・行政書士 阿部正貴のつぶやき
プロフィール

アベちゃん

Author:アベちゃん
福井県敦賀市という片田舎で、土地家屋調査士・行政書士事務所を営んでいます。
仕事やプライベートなど、様々なことを書いてみたいと思います!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

全国青年土地家屋調査士大会in大阪へ
大阪2

ブログの更新がずいぶんとごぶさたになりました。

先日、全国青年土地家屋調査士大会in大阪に行ってきました。
これは、読んで字のごとく青年の土地家屋調査士で組織する、全国規模の研修と
会員同士の交流と情報交換の場です。

今年で10回目を数えるとのことですが、ぼくは今回初めて行きました。
これまでについては、行かなかったというよりもこうした会の存在を知らなかった
というのが正直なところです。

写真は、前夜祭の会場だった大阪土地家屋調査士会館です。
大阪市営地下鉄の谷町四丁目駅が最寄り駅なんですけど、あちこち迷ってしまいました(^^;)

前夜祭では、大阪会の重鎮の井畑先生と西田先生の講演会と質疑応答、そして懇親会が
ありました。

大阪3

これは前夜祭の後の懇親会の模様ですが、土地家屋調査士なら知らない人はいないであろう
日調連顧問の西本先生や、普通ならあまり知り合うことがないであろう他地域の土地家屋調査士とも
意見交換をしたり、また新たな出会いがあったりと、すごく楽しい会でした。

大会当日は、まずは西本先生の基調講演がありました。
そこでは、若手調査士に対しての激を飛ばされ、背筋が伸びる思いでした。
あと、大阪会での資料センター立ち上げから今日に至るまでの経緯についての
説明と、「open street map」という電子地図に関する説明があり、
どちらもとても興味深いものでした。

思うに、説明の具体的な中身そのものも当然大事かと思いますが、もっと大事なのは
いろんな話しをいろんな方とすることで、また聞くことで、原点に立ち返るというか
自分たちは何をしなければならないのかということについて考えることなのではないのかなぁ
なんて思います。
それが正解なのかどうかはわかりません。
少なくともぼくはそう思います。
なんだか、最近何かと考えさせられることがたくさんあって、もやもやした気持ちがあったなか
参加したんですが、前向きな気持ちを持つ仲間が全国にいることがよくわかり、
そういった皆さんからもまた元気をいただけました。
ぼくにとってはそれが今回いちばんの収穫です。



大阪1


これは参加記念品の、三スケとシャーペンが合体したもの(正式には何と言うんでしょう?)です。
青色が良かったんですけど、白も充分しぶいです。

最後に、大阪青調会・実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
お世話になりありがとうございました。


スポンサーサイト



テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://abmskoffice.blog105.fc2.com/tb.php/84-9f2343eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)