fc2ブログ
福井県敦賀市の土地家屋調査士・行政書士 阿部正貴のつぶやき
プロフィール

アベちゃん

Author:アベちゃん
福井県敦賀市という片田舎で、土地家屋調査士・行政書士事務所を営んでいます。
仕事やプライベートなど、様々なことを書いてみたいと思います!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

そこですか?!(`゚Д゚´)
和紙公図

みなさんこんにちは。
福井県敦賀市の土地家屋調査士・行政書士の阿部正貴です。
毎日暑いですね(ノД`)

土地の境界確認測量のお仕事が終わると、関係書類を一冊のファイルにして納品します。
当事務所では、測量した図面や境界標識の写真、隣接土地所有者と取り交わした書類などとともに、
写真にあるような「閉鎖和紙公図」と呼ばれているものもありまして、こういったものももちろんつけています。

この「閉鎖和紙公図」というのは、明治初期の地租改正時に作られたもので、
法務局や、博物館にありますし、地元で代々保管している場合もあります。

いま「公図」と呼ばれているもののほとんどは、この和紙公図をトレースして作られたものなんです。
精度の高いものもあれば、「漫画か?!」っていうようなものもあります(笑)
ものによっては、そんな昔に作られたものとは思えないぐらい精度の高いものもあって、重要なものです。

先日、そのファイルを持ってお客さんのところに納品に行きました。
その現場は着手からけっこう長い時間がかかって何かと大変だったんです。

で、前から順番にめくりながら説明しているとき、この和紙公図を見て、
「すごいね!これは価値が高い!!どこにあるんや?!」とお客さんが。

知らなかったんですが、その方はどうやら大変な歴史好きなようで、
この和紙公図にすごく反応されてました。
ぼくがCADで作った色とりどりの図面には目もくれていませんでした(^_^;)
まぁいいんですけど。。。

何に興味があるかはひとそれぞれ、ですね(゚∀゚)

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://abmskoffice.blog105.fc2.com/tb.php/105-2015a392
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)